2012年、今年こそはAdvent Calendarに参加しよう!!
この記事は約7分ぐらいで読めます
![2012年、今年こそはAdvent Calendarに参加しよう!! - WEBCRE8.jp](http://webcre8.jp/wordpress/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
2012年のAdvent Calendar
皆さん、今年も遂にこの時期がやってきました。Advent Calendarです!!webcre8も去年初めて知ったばかりで語るほどのアレではないんですけど、説明はちょうど去年の記事で。
[IT・デザイン]Advent Calendarってイベントが面白い
と言う訳で、今年もそれぞれのジャンルでお祭り好きの技術者達が参加するであろうこのイベントなんですが…去年は参加し損ねたので、今年こそは何かしら参加したいわけです。皆さんもいかがですかー!★
ちなみに、昨年のAdvent Calendarまとめは以下に。
本日12月1日より,プログラマ有志による2011年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる:インフォメーション|gihyo.jp … 技術評論社
Adventarを使おう
で、例年までこのAdvent Calendarは主にATNDを使って参加者を募っているところが多かったんですが、ATNDは元々ミートアップやセミナーの様なイベントの参加者を募るためにあるサービスであり、他に適したプラットフォームもないので無理矢理これを使っていたわけです。
で、@hokaccha さんがつい最近その潜在的なニーズに応えて専門のサービスを作ってくれました!!
早速いくつかのカレンダが登録されています。なんか濃いのしかない気もしますけど…!w
Adventarの使い方
説明するまでもなく非常に簡単です。Googleアカウントでログイン。トップページの新規作成ボタンを押し、タイトルと説明を書くだけ。簡単すぎる。
登録も書きたい日付の登録ボタンから登録できます。一つのカレンダに何回もエントリすることができます。
せっかくだから何か登録しよう
と思うんですけど、何やったら良いですかね!最近の流れだと当然HTML5 Advent Calendarなんかやりたいかなと思うんですけど、さすがにこれを立てるのは畏れ多い…!!w とりあえず開催されたらなんか書こうと思いますw
#LOVEFONT Advent Calendarをやります!
![冬の代表的なお祭りイベント。乗るしかない、このビッグウェーブに!w 冬の代表的なお祭りイベント。乗るしかない、このビッグウェーブに!w](http://webcre8.jp/wordpress/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
冬の代表的なお祭りイベント。乗るしかない、このビッグウェーブに!w
そう言えば以前当ブログが発端となって「好きなフォントの好きなところ、なぜそのフォントでなくてはならないかを語る」イベント、#LOVEFONTをやりましたね!!
この企画は別に期間限定とかそう言う訳でもなかったんですけど、やっぱりワーッという盛り上がりの後でぽろぽろと書くのはなんか乗り遅れ感があるようで、シーズンが去ってからはあんまり書いてくれる人がいませんでした…。
- [フォント] #LOVEFONT まとめました。継続募集します! – WEBCRE8.jp(企画初期に書かれた18記事のまとめです)
- 尖ってるけど愛らしいフォント「Geometric 415」 | Monoball | デザインと野球のブログ
- Eras #LOVEFONT 好きなフォントを語ろう|DESIGN Oil BLOG
- アイコンにも使える!?「Wingdings」と「webdings」 #LOVEFONT|WEB Drawer
- 私の愛するフォント「ひま字」 #LOVEFONT « Parkn’ Park
- Olein | ボクの好きなフォント「Futura」#LOVEFONT
- From me: 私とフォント「游明朝体」 #LOVEFONT
- #LOVEFONT Garamondに魅せられた | フォントストーカー
- モダンなのにどこか可愛い。僕の愛するフォント「GillSans」#LOVEFONT | クリエイティブメモメモ
- シンプルでかわいい、おでこの愛するフォント”DragonQuestFC” #LOVEFONT | 8bitodyssey.com
- やさしくてレトロでモダンなイケメンフォント「丸明Fuji」 #LOVEFONT | Backless -バックレス-
- 僕がQuicksandを利用する理由 #LOVEFONT – arcadia.future
#LOVEFONT とは
#LOVEFONTは、日ごろフォントを扱うデザイナやwebデベロッパ、DTPやブロガな人たちが、自分の好きな特定のフォントについてブログでそのフォントの素敵な所、気が向いたらそのフォントの成り立ち等を調べたり思いだしたりして、さながらテレショップの様にそのフォントをセールスする様な記事を書くと言うモノです。
条件は何か一つ好きなフォントについてその魅力を語ること、タイトルに「#LOVEFONT」の文字を入れること。それだけです。
#LOVEFONT Advent Calendar 2012
「別にあんまり詳しくないから…」なんてことを考える必要はありません★ただ、そのフォントのどこが好きかを語るだけで良いのですよー!
参加をお待ちしています
と言う訳で、#LOVEFONT Advent Calendarへの参加をお待ちしております…同時にもちろん、フォントには詳しくないけど、何かのカレンダに参加したい、と言う人も是非是非参加してみてください★
CSS Preprocessor Advent Calendar 2012
CSS Programming Advent Calendar 2012
現時点ではこの辺が人気ですw
技評の記事には「プログラマ有志」とありますが、別に普通に結構プログラミング以外の話題もあるので気にしないで大丈夫です!
Tech Pets Advent Calendar 2012
これなんか面白そうですねw
ただ、人が集まらないときは参加者が血を吐きながらカレンダを埋めることにはなると思うので、あんまり参加者がいないようなジャンルを立てるのは止めた方が良いかもしれませんね…w
photo credit: Silly Eagle Books
ブログを持ってない人はAdventarではGistと言うスニペット共有サービスに書いてはどうかと提案されてますね!他にも寄稿とかmixi日記とかFacebookに書いてURL直貼りとか色々提案されてますね!w 別に当ブログに寄稿してくれても構わないんですよ(チラッチラッ
追記
Advent Calendar 2012まとめが出来てました。やっぱそのままATNDで立ってるのも多いですねw