WEBCRE8.jpウェブクリ8.jp

webデザイナーによる、デザインとwebを楽しむ情報ブログ

調べる。

備忘録としてwebやデザインについて調べたり
新しく知ったことなどを書き残していくカテゴリです。

プログラミング言語、フレームワーク等の名前の由来・語源を調べてみた

この記事は約18分ぐらいで読めます

ロゴもコーヒーですね
「CakePHP」の様なカワイイ名前、「Python」の様なカッコいい名前。ITの世界にはなぜその名前なのか不思議なものが多いですよね。ちょっと調べてみました。

念のため言っておくとこのブログには基本的にプログラミングの話題はないですwこの記事はたまたまです。悪しからず><

webcre8は一応webデザイナですが、プログラミングは学生のころ勉強させられたりしました(そしてソッコー挫折)。そして何よりこれから触っていかなければならない分野でもあります(と言ってもJSかPHPまでにしておこうと思ってますけど)。

あとはCSSなんかでもフレームワークとかあるじゃないですか。こういうものの名前って、なんかすごいかっこ良さ気な名前とかついてません?ブラウザでもsleipnirとか。あとなんか何故それ?みたいな変な名前とか。

気になったのでそういった変わった固有名詞を冠したものの名前の由来、意味を調べてみました。一応、一見全然関係ないだろ!みたいな単語や全くピンとこないものに絞ってます。残念ながらそれらがどのように使われるものなのか、そもそもwebcre8自身はわかってないものが多いですが…やっぱ耳にすると気になってしまうんですよねw

あと、引用はぶっちゃけ殆どwikipediaです。ないものは調べたんですけどなんかトリビア的な話って大体wikipediaにあるので…。

以下間違ってるもの、補足情報がありましたらご報告頂ければと思います。

プログラミング言語の変な名前

Java

ロゴもコーヒーですね

ロゴもコーヒーですね

由来

コーヒーのブランド名から(有力な説)。

公式サイト

Welcome | Java.net

資料(引用)

同年、チームはOakの名称をJavaに変更する。変更の理由は、商標を調べて、”Oak” という名前がすでにビデオカードアダプタの製造会社 (Oak Technology) によって使われていたことが判明したからである。Javaという名称は、一部のチームメンバーがよく出入りしていた近くのコーヒーショップで命名されたという。 この名称が、何かの頭字語であるかどうかについては、よくわかっていない。

  • 頭字語ではないとの説が一般的に受けいれられている。
  • 近くのコーヒーショップで供されていたコーヒーのブランドに由来すると考える人が多い。その根拠は、Java のクラスファイル(中間言語のバイトコード)の最初の4バイトが十六進記数法で必ず 0xCAFEBABE となっている事である。
  • また、アメリカ英語においてはcoffeeを意味する一般名詞である。
  • ただし一部では、James Gosling, Arthur Van Hoff, and Andy Bechtolsheimの頭字語との説がある。
  • また、Just Another Vague Acronymの頭字語との説もある。

Java – Wikipedia

なんだか技術者関係の人はコーヒーに思い入れがあるのかな?とか思います。それかこのJavaへのオマージュ的なものもあるのかも。CoffeeScriptとか、拡張子まで.coffeeですからねw ちなみに元々この記事を書く発端になったCoffeeScriptは由来を見つけられませんでした。どなたか知っている方いたら情報プリーズ><

Coldfusion

Macromediaの方がカッコ良かったかも

Macromediaの方がカッコ良かったかも

由来

つけられた理由までは見つけられず。Coldfusionとは常温核融合の意。

公式サイト

リッチなインターネットアプリケーションの構築、開発および管理 | Adobe ColdFusion 10ファミリー

資料(引用)

ColdFusion 10thアニバーサリービデオ ? thebadtiming

資料では語源だけでなく由来も語られているそうですが、見れてませんw

Delphi

ギリシャっぽさが出てますね

ギリシャっぽさが出てますね

由来

ギリシャの古代都市の名前「デルフォイ」から。

公式サイト

Delphi XE2 | RAD Application Development Software

資料(引用)

「Delphi」とは、ギリシャの古代都市「デルフォイ」に由来する。 デルフォイにあるアポロン神殿は、そのご託宣(Oracle)を時の為政者だけではなく、一般人にも授けたことから人気が集まり、その門前町である都市国家デルフォイは古代の人気観光スポットだった。

当初、Oracleデータベースサーバのフロントエンドとしての採用を目論んでおり、それにちなんだ「コードネーム」としてDelphiが選ばれた。

Delphi – Wikipedia

この名前自体の発音はデルファイとなるらしいのでちょっと紛らわしいですね。

Erlang

モチーフの雰囲気はわかりませんw

モチーフの雰囲気はわかりませんw

由来

数学者の「アグナー・アーラン」から、またはERicsson LANGuageの略。

公式サイト

Erlang Programming Language

資料(引用)

Erlangは数学者のアグナー・アーラン (Agner Krarup Erlang) から名前をとって命名された。 一方で、エリクソン社内で非常によく使われたため ERicsson LANGuage を略して命名されたと一部の人々は思っている。 当時エリクソンのコンピュータ科学研究所の所長であったビャーネ・デッカーによれば、この名前に関する2重性については意図的なものだとのことである。

Erlang – Wikipedia

Fantom

幽霊の絵でも欲しかったですね

幽霊の絵でも欲しかったですね

由来

元々Fanであったものが、SEO対策におけるユニークさを持たせる為に言葉を付け足した。

公式サイト

Fantom Programming Language

資料(引用)

この言語はもともと「Fan」という名前でした。それは、この言語の作者が住んでいる米国バージニア州リッチモンドの住所にちなんでつけられたものでした。しかし、その後、この言語の知名度が上がるに伴い、この言語のコミュニティーのメンバーたちが、この言語の名前のSEO対策について問題視するようになりました。そして、2009年9月に、この言語の名前は公式に「Fan」から「Fantom」へと変更されました。

Fantom (プログラミング言語) – Wikipedia

これは珍しいパターン。最近のサービスでは変わった固有な名詞からまた「LINE」「tab」等の一般名詞が使われることが多く見受けられ、命名にもトレンドがあるのかなーと思います。これには昨今SEO的にもブランドが重視され、一般名詞でもサービスが有名になりさえすれば検索されやすいと言う背景もあるのかもしれません。

Linda

由来

ポルノ女優「リンダ・ラブレース」から。

資料(引用)

言語の名称は、Ada がエイダ・ラブレスにちなんでいるのにあやかって、ポルノ映画『ディープ・スロート』の主演女優リンダ・ラブレースにちなんだものだという。

Linda – Wikipedia

なんとなくこういうノリは好きですw

Python

かわいいパイソン

かわいいパイソン

由来

コメディ番組「空飛ぶモンティ・パイソン」から。

公式サイト

Python Programming Language — Official Website

資料(引用)

イギリスのテレビ局 BBC が製作したコメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』にちなんで名付けられた。Pythonは英語で爬虫類のニシキヘビの意味で、Python言語のマスコットやアイコンとして使われることがある。

Python – Wikipedia

perl

なぜ玉ねぎwパールオニオンと言うらしい

なぜ玉ねぎwパールオニオンと言うらしい

由来

真珠を意味するpearlのスペルをもじったもの。

公式サイト

The Perl Programming Language – www.perl.org

資料(引用)

Perlは当初、新約聖書のマタイによる福音書13章46節の「高価な真珠」にちなんで真珠を意味する「pearl」と名付けられた。ラリー・ウォールは肯定的な意味を持つ短い名前を選びたいと考えていて、彼によれば3文字および4文字の単語を辞書から探したが良いのが見つからなかったということである。また、彼は妻のグロリアにちなんで名前を付けることも考えたが、家族の会話でまぎらわしいために却下となった。

Perlの正式なリリースの前に、すでに「pearl」という名前のプログラミング言語が存在することに気づき、綴りを変更して「Perl」とした。このようにPerlは略語ではなく、もともと意味はないが、あとからいくつかの意味が考えられている。開発者ラリー自身によると、「practical extraction and report language」(実用的なデータ取得レポート作成言語)という意味を持ち、同時に 「pathologically eclectic rubbish lister」(病的折衷主義のガラクタ出力装置)という少し皮肉な意味も込められている。

Perl – Wikipedia

このように本来の由来はあるものの、後付け的にもっともらしい頭字語として重ねて解釈されることはよくあり、後から聞くとおお!と思ってしまうモノですw

Ruby

キレイなルビー。ある意味日本人ぽい。

キレイなルビー。ある意味日本人ぽい。

由来

制作者の同僚の誕生石「ルビー」から。

公式サイト

オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby

資料(引用)

名称のRubyは、プログラミング言語Perlが6月の誕生石であるPearl(真珠)と同じ発音をすることから、まつもとの同僚の誕生石(7月)のルビーを取って名付けられた。

Ruby – Wikipedia

なぜ同僚さんの誕生石なんでしょうかw こういうところもツッコんで見ると面白そうです。

なでしこ

これでもかというほど和を意識

これでもかというほど和を意識

由来

なでしこJAPANのなでしこから。

公式サイト

日本語プログラム言語「なでしこ」公式ページ

資料(引用)

「なでしこ」という名前はなでしこジャパンが由来。

なでしこ (プログラミング言語) – Wikipedia

最近存在を知ったのですが、ちょうどここでも発見しました。

アプリケーションフレームワーク(web、CMS含む)の変な名前

Drupal

滴のロゴのキャラはカワイイ

滴のロゴのキャラはカワイイ

由来

滴を意味するオランダ語「Druppel」から。

公式サイト

Drupal – Open Source CMS | drupal.org

資料(引用)

Drupal の綴りは、“drop”(滴)を意味するオランダ語の単語“Druppel”を、英語に翻字したものである。この名称は、現在は閉鎖されたウェブサイト Drop.org から取られたもので、ここで使われていたコードがゆっくりとDrupalに発展した。Buytaertはこのサイトを“dorp”(そのコミュニティの様相を指す「村」のオランダ語)と呼びたかったが、ドメイン名をチェックするときにタイプミスをし、それがより良いと考え“drop”を採用した。

Drupal – Wikipedia

Joomla!

人が手を取り合ってるイメージ。楽しげ

人が手を取り合ってるイメージ。楽しげ

由来

スワヒリ語の一斉に、全体としてと言う意味の言葉「Jumla」から。

公式サイト

Joomla!

資料(引用)

スワヒリ語の”Jumla”を語源としており、一斉に、全体としてという意味が込められている。

Joomla! – Wikipedia

CakePHP

間違いなくケーキですね

間違いなくケーキですね

由来

前身にあたるプロジェクトの名前が「パイ」だったこと、簡単に作れるというニュアンスから。

公式サイト

CakePHP: 高速開発 php フレームワーク。 Home

資料(引用)

h3rald: CakePHPプロジェクトに関するインタビューに応じてくださって、ありがとうございます。まずは、名前の由来などを教えてもらえますか。

PHPnut: オリジナルのプロジェクトは、Michal Tatarynowicz aka Pies(パイズ、ここから来ています。)がはじめたものです。3月の時点でリリースされたものを見たとき、連絡を取ってみようと思いました。私の持っている会社はCakeのようなプロジェクトをサポートできること、そして、私も同じような方向性にあるものをちょうど開発中だということを伝えました。

CakePHP 開発者へのインタビュー: CakePHP のおいしい食べ方

CakePHPというのは、コンピュータのWEBページを作るための開発者向けツールのひとつです。この名前は、原作者の名前からの由来、というのと、簡単に作れる、だって名前は「ケーキ」だもん、というのをかけて命名されたようです。

CakePHPは残念ながら食べ物ではありません。: CakePHP のおいしい食べ方

Django

アーティストにちなむパターンも多いぽい

アーティストにちなむパターンも多いぽい

由来

ギタリスト「ジャンゴ・ラインハルト」から。

公式サイト

Django | The Web framework for perfectionists with deadlines

資料(引用)

フレームワークはバンド gypsy jazz のギタリスト ジャンゴ・ラインハルト にちなんで命名された。

Django – Wikipedia

jQueryのロゴがアメリカのロックバンドDevoをモチーフにしたものであったり、音楽が好きなエンジニアも多いのでしょう。

Symfony

こっちはクラシックな雰囲気

こっちはクラシックな雰囲気

由来

使用されているクラス名の「sf」というプレフィックスに合わせて単語を選んだ。

公式サイト

High Performance PHP Framework for Web Development – Symfony

資料(引用)

Symfonyのスポンサーはフランスの Sensio Labs である。このため、初期の名称は「Sensio Framework」であった。そして、各クラス名には「Sensio Framework」の頭文字である”sf” というプレフィックスが付いているが、オープンソースのフレームワークにすることが決まり、議論の結果プレフィックスをそのまま生かせる 「Symfony」 に改称された。

Symfony – Wikipedia

その他のフレームワークの変な名前

他にもJavaScriptフレームワークには「Sencha Touch」、「Dojo Toolkit」と言った特徴的な名前を冠しているものがありますね。それぞれ公式サイトを見てもロゴが葉っぱだったり、Dojoの方は折り紙をあしらっていたり、どことなく和をイメージさせるモチーフが盛り込まれていて、文献こそ見つけられなかったものの、意識してつけられたものであることは間違いないと思います。

他にもHTMLやCSSのフレームワークを調べてみましたが、特にピンと来るものはあんまりなかったですね。

一応挙げておくとすれば、「HTML5 Boilerplate」のboilerplateと言う言葉には「常用文」と言う意味があるそうです。他にも「Blueprint」はまさに青写真と言う言葉も使われますが、「前もって立てた計画」と言うような意味です。「Twitter Bootstrap」のBootstrapという言葉には「今あるものでなんとかする」とか「自力で」と言った意味があるそうで、これらはまさにフレームワークと言うモノに対してそれぞれがどういう認識をしているかが伝わってきますねー

このブログの主な読者層と考えられるwebデザイナさんやweb初心者の方達にとっては上で主に挙げたプログラミング言語やフレームワークなんかはなじみが薄いものばかりだと思いますが(webcre8も聞いたことがある程度です)、この辺は結構名前を聞くんじゃないかなと思います。

個人的に使いそうなPHP、CSS、HTML等のフレームワーク17個 – かちびと.net

初心者の頃分からなかったWeb用語:フレームワーク … CSSからHTML5、WordPressまで

ドンドンいきたいところですが

他にもブラウザの名前とか代表的なソフトウェアの名前とか、調べだせばいくらでも面白そうなものがありますよね。て言うかソフトウェア、って区切りだとちょっときりがなさすぎるかも。反響があれば続きとして書くかも知れませんw 冒頭で挙げたスレイプニルは結構有名ですけど、色々かっちょいいのがあるんですよw

名前つけの参考には…

サービスとかソフトの名前を考えるのに参考になるかもと思いましたが、わりと反面教師的な参考の仕方になるっぽいですねw SEO的な検索のされやすさとか(古いものは当然ですけど)あんまり考えられてないですし、基本的には皆さん好きな物の名前、有名人の名前とかつけてますw 変わったものをピックアップしたので当然と言えば当然かもしれませんけど。

まあなんというか、このくらい自由な感じでも構わないとは思いますw なんか楽しそうですしね★

  • Pingback: ついでに。 - FLA-FRA-FEAのDiary()

  • Alex Smith

    CoffeeScriptの由来はJavaがコーヒーを意味するからだと思っていましたが、やはりそのようです。

    https://www.quora.com/How-did-CoffeeScript-get-its-name
    ↑の記事では、CoffeeScriptはJavaScriptのUnfancyな言語地味で装飾の少ない、要はシンプルに書けることがコンセプトだから、JavaをUnfancyな(地味な普通の)呼び方にしたらCoffeeだからだと解説されています。

    Java => 米国でのコーヒーの俗称。SunのJavaもコーヒーからとっている。
    JavaScript => 当時人気だったJavaにあやかってつけた。