[webサービス]今月のwebコンテンツまとめ その2(2013年6月)
この記事は約12分ぐらいで読めます
細かい性質などは気にせず、webで完結する、遊びやコミュニケーション、便利なサービス、ツールなどを集めています。必ずしも私自身が使える、と思ったものとは限りませんが、まずはこうして存在を知ってもらうこと、私自身の学習のためまとめています。基本的に日本語で利用できるもの限定です。iphoneアプリ等のモバイル端末専用サービスは今のところチェックから外しています。
2013年6月のwebサービスはもう紹介しましたが
先週すでに6月のサービスまとめの記事を書いたわけですけど、なんか少ないなーとよく考えたらブクマしたものしかまとめておらず、他の方法で集めていたサービスの紹介が漏れていたことに気付きました。
更に月末に色々な面白そうなコンテンツが出てきたこともあって、これは別途書かざるを得ないと考えました。
というわけで今回は6月のWebサービスその2です。
ちなみに先週書いたその1はこちらです。
[webサービス]今月のwebコンテンツまとめ その1(2013年6月) – WEBCRE8.jp
情報系のサービス
インターネット歴史年表
- ジャンル:Web
- 種別:情報コンテンツ
https://www.nic.ad.jp/timeline/
インターネット歴史年表は、1958年からの今日のインターネットにつながる世界と日本の動きを年表にした Web に関するWebコンテンツです。
最近、 CERN (欧州原子核研究機構) が復刻公開した世界最初のウェブサイト The World Wide Web project が話題になりましたが、これもそうしたこれまでのインターネットの歩みを振り返ることが出来るものですね。
さらっと見ても面白いです。1983年に IPv4アドレス誕生、1991年世界初のWebサイト誕生(前述の話題では1993年4月と紹介されていましたがどっちなんですかね)、1993年7月には HTML のバージョン1.0が公開。W3Cは1994年に設立されています。
長々と見てしまうので気をつけて!w
生活(楽しむ)系のサービス
ノチホド
- ジャンル:動画
- 種別:Webサービス
ノチホドは、ブックマークレットや拡張機能で動画をストックしておき、あとでまとめて視聴することが出来る動画に関するWebサービスです。
これはかなり便利です。私は Gunosy やはてなブックマークで面白そうな記事を一気にチェックすることがかなり頻繁にありますが、動画は途中でみてしまうと情報収集の妨げになります。動画自体ほとんどはブクマすることもなく消費するものと考えているので、とっておくのも面倒なんですよね。
これは動画ページをストックしておくことであとでまとめて見られます。連続再生ももちろんできます。動画コンテンツって一気に見てしまいたいものなのでかなり良いですね。
しかも、利用できるのは例えば YouTube だけ、とかではなく他にもニコニコ動画、DailyMotion、Vimeo 等も含みます。いいラインナップですね★
サイトのデザインもなかなか好みでした。今風のパララックスデザインで、こうしたネットのディープユーザー向けにはいいんじゃないかと感じました。動画をまとめて見たいっていうのはそういうユーザー層ですよね。
ただ、スマートフォンには対応してないそうです。そこは結構重要な気もするので対応してもらえるとありがたいですねー。
クラウドファンクラブ
- ジャンル:活動
- 種別:プラットフォーム
クラウドファンクラブは、個人の行う活動や創作などのファンクラブを作り情報発信などが出来る活動に関するWebプラットフォームです。
ファンクラブといえば以前紹介した Grow! があったわけですが、残念ながらサービスを終了しています。ファンクラブの活動といえば会報を出したりグッズの販売などがあると思いますが、そうしたことはメルマガで行われたり、発信の仕方としては多様化しています。
とは言え、このファンクラブという言葉にはある種独特の特別感があるように思います。特に昭和世代には懐かしく聞こえるのでは?と思います。
生活(便利・実用)系のサービス
Sharefest
- ジャンル:Web
- 種別:Webサービス
http://www.sharefest.me/browser
Sharefestは、WebRTCを利用してファイルをサーバーに送ることなく直接相手にファイルを送信する事が出来るWebに関するWebサービスです。
海外のサービスです。こちらも WebRTC を用いてブラウザー間のファイル共有ができます。やはり基本的には Chrome のみで使えるサービスです。
ビジネス・業務系のサービス
WebPay
- ジャンル:ビジネス
- 種別:Webサービス
WebPayは、初期費用、月額費用なし、少額でサービスの決済を実装できるビジネスに関するWebサービスです。
サービスの決済には PayPal を使うのが一般的でしたけど、これは日本語で使うことができますし、支払いごとに発生する手数料もこっちのほうが安いです。
オンラインでの決済システムに関しては、今月クローズドβでサービスを開始している spike (正式リリース時に改めて紹介します)もより簡単に決済システムを実装することができ、しかもこちらは無料で出来るとの話。大丈夫か?との声がたくさん聞こえてきてますw
いろんなサービスが利用料無料または少額になっておりすごいなーと思う反面、無料で当然と感じさせてしまうような気はしますねー。
ソーシャル系のサービス
FIRST STEP
- ジャンル:政治
- 種別:Webサービス
FIRST STEP は、投票日の告知をするツイートを予約しておき、決まった日の前日に投稿させることで投票を増やす為の政治に関するWebサービスです。
政治に関するコンテンツ、増えて来ましたね。
要は、 Twitter で自主的、日常的に行われている「よるほー」であったり(もうあんまりみませんけど)、何かイベント事が始まる時間や日にちを宣言する複数人のツイートを、作為的に創りだそうという試みです。
確かにTwitterに張り付いている人でなくてもこうして決まった時間に大勢の人間がツイートすることでたくさんの人たちにその時間、日にちが伝わるわけで、これはかなり効果があるのではないかと思います。むしろもっと他のことでもやったほうがいいような。
また、男子ハックの記事でも取り上げてられているそのソースコードが話題になりました。きゃりーぱみゅぱみゅさんへのラブコールだそうですw
ネット選挙解禁!投票に行く人を増やすことを目的としたWebサービス「FIRST STEP」※ソースコードも注目 | 男子ハック
The Foursquare Time Machine
- ジャンル:生活
- 種別:Webコンテンツ
https://foursquare.com/timemachine
The Foursquare Time Machine は、これまでの Foursquare での自分の行動を振り返ってみることができる生活に関するWebコンテンツです。
海外のサービスですけど、やることはログインだけのようなので普通に見ることができるんじゃないでしょうか。 Forsquare さえ使ってればやってみたかったんですけどねw
ネタ・ゲーム系のサービス
Cube Slam
- ジャンル:ゲーム
- 種別:ゲームコンテンツ
https://www.cubeslam.com/apiueq
Cube Slam は、 WebGL でグラフィックを強化し Web Audio で音声を出し、 WebRTC でビデオチャットしながらホッケーゲームが遊べるゲームコンテンツです。
WebGL (GL はグラフィックライブラリーの略)というのはブラウザーで3Dグラフィックスを表示するための技術で、 Web Audio はブラウザーから直接音声を出す技術、 WebRTC (RTC はリアルタイム・コミュニケーションの略)というのはリアルタイムにブラウザー間の音声や映像、ファイルの共有、通信が出来るようにする技術のことです。
このブログでも何度か紹介している Google の Google Chrome を使った HTML5 周辺技術のデモ的なコンテンツのシリーズですね。
とは言え、WebGL だけなら Chrome 以外にもサポートしているブラウザーはあるので、例えば Firefox でも普通にコンピューターと対戦することだけはできます。
絶対にクリックしてはいけないサイト
- ジャンル:ネタ
- 種別:Webコンテンツ
絶対にクリックしてはいけないサイトは、絶対にクリックしてはいけないネタ的なWebコンテンツです。
以前2012年10月のwebサービス・コンテンツ28(リリース・話題になったもの)でも紹介したすごいWEBを作った KAYAC の佐藤ねじさんという方のコンテンツですね。
今回も前回と同様多くは語らないほうがよさそうなので是非チェックしてみてください。
リアルコミュニケーション系のサービス
まちクエスト
- ジャンル:ゲーム
- 種別:Webサービス
まちクエストは、現在地から近くのミッションを探してクリアしたり自分でミッションを作ることも出来るゲーム的なWebサービスです。
先週の記事で紹介した戦国攻城記と同じく、ブラウザーの位置情報を利用したゲームですが、こちらはユーザーが好きな様にミッションを作ることが出来るようになっています。
なんかこれでミッションをある地域一帯に仕込んでおいて、一日使ってゲーム大会みたいなことも出来そうで、ていうかやってみたいなと感じました。位置情報利用するならどのくらいの範囲なら面白いですかね…アニメとタイアップとか色々出来そうなんですけど。見てると正直、もっと展開しないともったいないレベルでどんどんアイディアが出てきます。
終わりに
というわけで、2記事に分けることになってしまいましたが今月はこんな感じでした。
冒頭で紹介した残り半分のWebサービス記事も貼っておくので、これで漏らしのないようにチェックできるかと思います★