【108厨歓喜】HTML5のタグ,108つに戻るってよ【らしい】
この記事は約4分ぐらいで読めます

hgroupが消えるらしい
えー、別に自分で見つけたわけでもない情報なんですけど、WWW Watchで以下のような記事が書かれていました。
http://hyper-text.org/archives/2013/04/drop_hgroup_html5_cr.shtml
うーんと…勧告候補も12月に更新されたのはあくまで初案であって、ホントにまだ変わったりするんですね…。消えるらしいって話はもうすでに聞いてたんですけど、本当にCRの時点で除外されるとは。
この前ちょうどCSS NiteのHTML5&CSSビギナーズでat riskというものに触れられているのを見たんですけど、なるほど。こうしてなくなっちゃう可能性もまだまだあるんですね。
<hgroup>
<command>
and commands API<menu>
and context menus feature (“contextmenu” attribute)- Application Cache
<dialog>
<details>
and<summary>
<input type=color>
<input type=datetime>
,<input type=month>
,<input type=week>
,<input type=time>
,<input type=datetime-local>
<output>
<style scoped>
<iframe seamless>
- Custom scheme and content handlers (registerProtocolHandler and registerContentHandler)
- Outline algorithm
- UA mechanism for navigating to resources linked to in cite="", see Bug 18915 for more.
HTML5 CR at risk
でもこのat riskって、しれっとOutline algorithmとか書いてますけど大丈夫ですかね…。あと、ブラウザー未実装のタグに関しては消えるかもわかんないということは把握しました。
#html5のタグは百八つまであるぞ
以下はこれまでのあらすじです。
- HTML5のタグって現時点(2012年8月)でいくつあるの? ― #HTML5のタグは百八つまであるぞ …? ― – WEBCRE8.jp
- ちょっとこの辺でHTML5のタグを全部確認してみようぜ!! – WEBCRE8.jp
- [HTML5]遊びながらタグを覚える「HTML5KARUTA」を作りました – WEBCRE8.jp
- 【悲報】HTML5のタグが109個になってる…(またはdialog要素について)【今更】 – WEBCRE8.jp
こんな感じで、HTML5のタグは108つであるということを喧伝していた私としてはdialog
増えるんならhgroup
消せ、くらいに真面目に思ってたんですけど、それが実現する形になりそうですね。
これでまた、次のCRの更新時には晴れてまたHTML5のタグは108つであると言える事になるんでしょうか。ついでにoutput
とか消えたりしてw
終わりに
まあ、そういうわけで殆どの人にはどうでもいい記事でした。今のうちにカルタの札からhgroup
を取り除いてdialog
を入れておく、とかしたいですねw
あとは今後main
、picture
、menuitem
あたりが入ってくるにあたってどうでもいいタグが消えるといいなあとか思ってます。今回のことで外人にもやっぱり108が好きなヤツがいそうだなーとか思いました。