WEBCRE8.jpウェブクリ8.jp

webデザイナーによる、デザインとwebを楽しむ情報ブログ

会う。

WEBCRE8.jpが出会った人や参加したイベントの様子を
報告するカテゴリです。

CSS HappyLifeひらっちさんのコワーキングスペース「CSSS」オープン前レポート

この記事は約6分ぐらいで読めます

図面!!
「CSS HappyLife」でおなじみのひらっちさんがコワーキングスペースを秋葉原にオープンします。そのオープン前の様子をレポートしてみました!

CSS HappyLife

私の世代(ここ数年にweb制作を始めた)のweb制作者は殆どの人が一度はお世話になってるんじゃないでしょうか。

CSS HappyLife

http://css-happylife.com/

はい、ここです。女子女子したカワイイデザインですよね!w

CSSSとは

で、そのCSS HappyLifeのひらっちさん(@hira)がフリーランス仲間のミヤケさん(@noconcept_yuki)とコワーキングスペースをオープンするという話を聞きつけて、これはオープン前に押し掛けて、CSSSが出来るまで的なレポートをしようじゃないかとお邪魔しに行ったわけです★

HappyLifeにも報告記事があります。

CSSSってコワーキングスペース運営するです。 – CSS HappyLife

CSSSとは、Chanto Shigoto Suru Space(ちゃんと仕事するスペース)だそうですw ふざけてるっぽいけど真面目ですよ!って感じが良いですねw

ちゃんと仕事するスペース

コワーキングスペースと一口に言っても色んなところがありますよね。シェアオフィス的なところ、本が置いてあるところ、ワイワイ話しながら作業できるところ…それぞれに違った良さがあると思ってます。

ここではガッツリ仕事して、自分のオフィスのように使ってもらおうというコンセプトがあるみたいです。色々お話し聞いたので正式オープン後にその辺は書きたいなと思ってます!

とりあえず行ってみましょう

末広町付近

末広町付近

さて、CSSSの場所は千代田区外神田です。私としてはこの辺も秋葉原なんですけど、秋葉原駅からは徒歩8分程度。地下鉄の末広町からだと徒歩2分程度!

物件としてはマンション的な感じ

物件としてはマンション的な感じ

8階まで上がっていきます。

今作っている真っ最中の室内

入口からの様子

入口からの様子

ここがCSSSです!!段ボールとかあってまさに「It works!」って感じじゃないですかねw テーブルもそろそろ届く、とのことでした★

椅子が凄い

セイルチェア。ガチの椅子

セイルチェア。ガチの椅子

ミヤケさんと大量のセイルチェア

ミヤケさんと大量のセイルチェア

まず目につくのはこの大量の椅子ですね。これはセイルチェアという有名な椅子らしくて…なんとここではほぼ利用者全員がこの椅子に座って仕事出来るそうです。すごい!!よくこんなのいくつも買う事にしましたね…!

ひらっちさんとセイルチェア

ひらっちさんとセイルチェア

実際に座り心地も良くて、良い仕事にはどれだけ良い環境が必要かって事がわかっているなという感じです!

高いなぁ…w

レイアウトイメージ

そしてこれらの椅子と後から来る机をちゃんと一人ひとりの利用者が使える感じです。

図面!!

図面!!

図面を見せてもらいましたが、大体15人前後がゆったりと仕事が出来る感じです。仕事をする場所なので、作業環境を大事に。あと、PCのディスプレイなんかも借りることが出来るみたいです。

その他設備

ドトールのコーヒーマシーン

ドトールのコーヒーマシーン

ちょうどコーヒーマシーンがやってきたところだったので撮影。ドトール!!

ゲームがあるw

ゲームがあるw

そしてちゃんと仕事するとかいいつつゲームがある!!このラインナップは良いセレクトですねーw

シャワー室というか風呂

シャワー室というか風呂

そしてシャワー室もあります。住めるじゃん…w 秋葉原にはボルダリングの施設もあるようなので、運動→シャワー→仕事という素晴らしい流れが!!

正式オープンは3月1日予定

CSSSの正式なオープン日は3月1日、もうすぐですね。

実際にオープンしたときにはスペースの利用料とか、その辺も詳しく書きますねー。今回はオープン前の報告という記事でした!

終わりに

私はweb制作会社とかコワーキングスペースとかweb系のイベント、web業界人って渋谷とか新宿に多いなーと思っていて、東東京(山手線の池袋と品川を結んだ線より東側)のこの業界がもっと盛り上がれば良いのになーと常日頃思っています。

で、最近はわりと有名な制作会社が近所にあることを知ったり、もしかしてこれからどんどん盛り上がってくるんじゃないかな―とか思ってます。ここにもドンドン制作者が集まってくると嬉しいなーと思うわけです。3月1日のオープンを楽しみに待ちたいですね!