iGoogleの代替RSSサービス「iSoople」を組み込んだ情報収集のしかた
この記事は約10分ぐらいで読めます
I love iGoogle….
正直、2013年の12月にiGoogleが終わってしまうのが悲しくて悲しくて仕方がありません。これの前にどんなホームページを設定したのか思い出せません…。どこか引き継いでくれたりしないもんだろうか。
RSSの管理はもちろんですが、天気予報、Wikipedia、付箋等、ホームページで見たい情報をガジェットの形でどんどん放りこんでいくこの自由さ。なんならガジェットを作ることだって出来るんです。これ専用のTwitterクライアントまでありましたしね。
悲しんでても仕方ないので
代わりを探していくしかないですね。正直Googleが放り出したサービスを丸まる引き継げるとこなんてないでしょうが、それの機能限定版や似た機能を備えたサービスならいくらでも参入したい制作者がいるでしょう。
iSoople
そこでこのiSoopleの出番です。DIGITAL POPEYE – デジタルポパイのそぷさん(@sophide0822)が今月オープンしたサービスです。
http://isoople.digi-popeye.jp/
これはiGoogleの様にRSSを受信してリスト上に表示してくれるサービスで、単機能のリンクや検索窓、ガジェットの追加こそ出来ませんが(お願いしますw)iGoogleの実用的なメイン機能であるRSS受信が出来ます。実はベータ版のころからこっそり使っていましたw
一応ベータ版の時とはCookieによるデータの管理だったのが、会員登録をしてユーザー情報をとっておくようになりました。それによって同じホームページを別のパソコンでも使えるようになりました。Cookieではさすがに心もとないですしねw
iSoopleのちょっといいとこ見てみたい
iGoogleの機能限定版なので不自由なところはあるにしても、iSoopleの方が勝っている機能があります。それは
- RSSで受信する記事の数を選べること
- タブ管理できること
RSSの受信に特化しているのでそれの為の機能が充実してますね!
iSoopleを使った情報収集法
さて、このあたりの特性を活かして新しく情報収集法を考えてみました。
情報収集に関しては過去にも記事を書いているのですが、これらのバージョンアップと考えてみてください。
[情報収集]忙しいあなたは今どんなブログを読むべき? – WEBCRE8.jp
あなたのブックマークをwebの肥やしにしない為の実用タグ付け規則考 – WEBCRE8.jp
RSS管理の欠点
まずRSSによる情報収集の欠点として、時間がないと未読が溜まると言う事が挙げられます。1000件の未読を抹消することに快感を覚えるとかだったら良いんですけどw
ではこのサービスを使うとどのようにその問題が解消できるんでしょう。
RSS登録ブログを重要度で分ける
まずは登録ブログのうち、一つのエントリーも逃さず読みたいブログを選びます。これは好きなブログ、とかでも構わないんですけど、情報収集という意味合いでは一つ一つの記事を
- 今読む必要があるのか、気が向いた時でいいのか
- 理解する必要があるのか、存在を知るだけでいいのか
という観点で判断する必要があります。
例えば私はwebデザイナー/webディレクターの仕事をしていて、普段はブログ、webサービスのことばかり考えています。
人は持っている時間に限りがあるので、この時点である程度の選別をしましょう。
私の場合は読むブログを
- must、必ず読む
- should、ほぼ読む
- may、たまに読む
の三段階に分けています。
例えばwebディレクションに関する考え方の記事等は最優先で読みますし、他にもwebサービスの作り方、ブログのノウハウ、HTML5の新情報等は確実に目を通しておきたいです。守備範囲の近い人のブログを最優先にしています。
次に頻繁に使いそうなjQueryやWordPressのプラグインやノウハウですが、これは時間がなければ全て読まなくても、タイトル等でさらっと書いてあることさえ知ってブクマしておけば、後で検索したりすれば良いことなので必ずしも全て読む必要はないですよね。フォントや素材なんかの情報もそうですね。必要になった時に探せばそれで良いわけです。
プログラミングやネタ系、Mac限定の話題、webの話題から離れる内容であったりアプリ制作等の話題は、現時点では必須ではないので時間のあいたときにチェックしたいです。
先ほども挙げましたが以下の記事はこの辺のことについてがっつり書いてあるので読んでみて欲しいです。
あなたのブックマークをwebの肥やしにしない為の実用タグ付け規則考 – WEBCRE8.jp
RSS登録ブログを更新頻度で分ける
毎日、もしくはそれに次ぐペースで記事を書くサイトと、1週間、1カ月しか書かないサイトではチェックする頻度も変わります。たまにしか更新されないブログであれば最新記事だけチェックしておけば読み逃しは防げますよね。
RSSを登録する
上記を踏まえ、各RSS受信サイトをmust、shouldmayの三つのタブに振り分けます。
そしてそれぞれのブログが毎日、またはそれに近い更新頻度のブログは3件、週1以下程度のブログは1件、等の様に自分が既読記事を把握できる程度に設定します。
サイト名 | RSSのURL |
---|---|
WEBCRE8.jp | http://webcre8.jp/feed |
WP-D | http://wp-d.org/feed/ |
ウェビメモ | http://feeds.feedburner.com/webimemo/jERU |
Web Design KOJIKA17 | http://kojika17.com/blog.atom |
Webクリエイターボックス | http://www.webcreatorbox.com/feed/ |
ホームページを作る人のネタ帳 | http://feeds.feedburner.com/e0166 |
Webデザインレシピ | http://webdesignrecipes.com/feed/ |
Maka-Veli.com | http://maka-veli.com/feed |
バンクーバーのうぇぶ屋 | http://webya.opdsgn.com/feed/ |
YATのBLOG | http://wp.yat-net.com/?feed=rss2 |
サイト名 | RSSのURL |
---|---|
かちびと.net | http://kachibito.net/feed |
コリス | http://feeds.feedburner.com/coliss |
– Photoshop VIP | http://photoshopvip.net/feed |
WIRED.jp | http://feed.rssad.jp/rss/wired/feed.rdf |
株式会社LIG [リグ] | http://liginc.co.jp/feed/ |
btrax スタッフブログ | http://blog.btrax.com/jp/feed/ |
365 awesome designers | http://feed.rssad.jp/rss/wired/feed.rdf |
Web担当者Forum | http://feeds.feedburner.com/web-tan |
上記のブログは私がRSSしているブログの一部です。もっと多いんですがまだiSoopleに登録してません。もしこれからiSoopleを使う、RSSを購読しようかなと思ったら上記のリストを役立ててみてください★
このように、タブで重要度ごとに分けてしまい、読んだかどうかを色で確認すればある程度既読を管理できます。
全部暗くなってれば新着記事に気付けますね!また、should以下のタブではそこまで徹底しないようにして、仮に一覧から消えてしまっても気にしないようにします。
RSSでカバーしきれない情報
いつも見ているブログしか読んでいないと新しいものを知ることは出来ないので、私の場合は
- Gonosyから送られてくるメルマガ
- はてブのマイホットエントリ
といったサービスを使って新しい情報を仕入れています。まあ、これらのサービスで良くみかけるからRSSに登録していないブログもあったりします。ただ情報収集にかけられる時間は無限ではないので、その辺上手く加減したいところですね。
終わりに
こんな感じです。iSoople自体に関してはこれから機能の拡充も図っていくという事ですごく期待しています。
今やって欲しいのは
- 設定ファイルの共有
- 対応していない形式のRSSへの対応
- RSSではない単なるリンクの設置
といったところです(直接言ってますけどw)。他にもこういうサービス出てくると思うので、そぷさんがんばってくださいねw