WEBCRE8.jpウェブクリ8.jp

webデザイナーによる、デザインとwebを楽しむ情報ブログ

まとめる。

webとwebデザインに関しての、WEBCRE8.jpによる
情報まとめのカテゴリです。

[webサービス]2011年10月リリースされた(話題になった)webコンテンツまとめ

この記事は約25分ぐらいで読めます

eyecatch
恒例のまとめです。細かい分類にはこだわらず、2011年10月にリリース、または新機能や宣伝などによって話題になったサービスをまとめてみました。

細かい性質などは気にせず、webで完結する、遊びやコミュニケーション、便利なサービス、ツールなどを集めています。必ずしもwebcre8自身が使える、と思ったものとは限りませんが、まずはこうして存在を知ってもらうこと、webcre8自身の学習のためまとめています。基本的に日本語で利用できるもの限定です。iphoneアプリ等のモバイル端末専用サービスは今のところチェックから外しています。

2011年10月のwebサービス総括

webサービス周辺の大きなニュースとしては海外のビジネス用SNS、Linkedinが国内ローカライズされたことですね。先月のhuluもそうでしたけど、ちゃんと訳してあるとやっぱり気兼ねなく使おうって気になりやすいですよね。

あとは先月も既にそんな感じでしたが、この記事では「共有サイト」に分類している質問系のサービスがどんどん出てきています。流行りなんですかね。webcre8的には〇〇だけど質問ある?なんかが「出てきたかー」って印象でしたw

制作系のサービス

Croppy

  • ジャンル:webデザイン
  • 種別:共有サイト
Webデザインや配色をサポートする新サービス | Croppy(クロッピィ)

http://croppy.org/

気に入ったwebデザインのパーツの配色をスクラップ出来て人に見せ合えるwebデザイナー向けの共有サイトです。

サイトのほうで丁寧に説明されてるので大した説明も必要ないんですがw ブックマークレットを使うことによって、今現在ブラウザから見てるサイトの気に入ったところをPhotoshopのような選択範囲で切り抜き、サイト上に投稿できます。切り抜いたパーツは更に構成している色のカラーコードを教えてくれたり、近い色で作られている他の制作物を見たりできます。サイトの評判も確認できたり。すごい色々出来ます!

Croppyは、webクリエイタ@stocker_jpさんの制作したwebサービスです。ブログstocker.jpにはいつもお世話になってますw ぶっちゃけサービスを使い倒す時間の持てない最近ですが、色々いじくってみたいサービスです。WordPressで作られているところも注目ですね☆

.pref

  • ジャンル:デザイン
  • 種別:共有サイト
.pref - Share Your WorkSpace

http://dotpref.com/

Photoshop等のワークスペースレイアウトの設定ファイルを共有するデザイン関連の共有サイトです。

Photoshopなどでのウィンドウの置き方に困ることはないでしょうか。「情報」は出しておきたい、あとは「文字」、「スウォッチ」、「レイヤー」、「ヒストリー」、それに「ツール」はもちろん…なんてやってるとシングルディスプレイではすぐにワークスペースを圧迫してしまいますよね。.prefは他の人がどういうワークスペースで作業しているかが見られるサイトです。

[Photoshop]ブラシ、テクスチャ、スタイル…自作のアイテムを作ろう!でPhotoshopを使っててよく作るアイテムを紹介しましたが、これを初めて見たときは「確かに作れるのは知ってたけど、これを共有するとは…!」と思いましたw Photoshopは人に習って何かをやるということが少ない気もするので、人の効率のいいやり方とかワークフローが気になってる人もいると思うんですよね。

まあ、すっごく地味ではあるんですが…。webcre8自身、ワークスペースファイルがある場所をこのページで初めて知りましたw

C:→Users→ユーザー名→AppData→Roaming→Adobe→Adobe Photoshop CS5→Adobe Photoshop CS5 Settings→WorkSpaces

においてあります。

ちなみにこれはフリーランスのwebデザイナー@kentymmtさんの制作でもあります。

Kern Type

  • ジャンル:デザイン
  • 種別:ゲーム
Kern Type, the kerning game

http://type.method.ac/

文字詰めのセンスをゲーム感覚で測れるデザインに関するチェックツールです。

カーニングって難しいですよね。これは採点方式でカーニングのセンスがどれだけあるかチェックできるゲームです。なかなか難しいんですが、デザイナーさんが自分の感覚を試すと共に、一般の人には「デザイナーはこんなめんどくさいこといつもやってるんだぞ」ってアピールもできそうですよねw

ちなみに今やったら75点でしたw 初見の方がもっと良かったはずなんだけどな…全然ダメなのが2個ほどありまして><

あとタッチデバイスならタッチで文字を動かせるのとか凄いですよね。実際にカーニングをそういうふうに出来たら…便利かなどうかなw

Shape Type

  • ジャンル:デザイン
  • 種別:ゲーム
Shape Type, the letter shaping game

http://shape.method.ac/

文字をモチーフにシェイプのコントロールハンドルのセンスをゲーム感覚で測れるデザインに関するチェックツールです。

コチラは一文字のアルファベットのシェイプを正しくコントロールハンドルで再現するゲームで、前述のものと同じ海外の作者のようです。こっちのほうが見た感じ何倍も難しそうですね。同じように10問で構成されたゲームなので、気軽にやれる気もしますが、途中「あーーーっ!!」ってなる可能性もはらんでいますw

これは今やってみたら81でした。たまに「あれ?これOriginal LetterよりYour Letterのほうがキレイじゃね?」とか思うこともありましたけどw

W3Q

  • ジャンル:web制作
  • 種別:共有サイト
W3Q - Web制作の困った!を解決するQ&Aとキュレーションサービス

http://w3q.jp/

web制作に関する話題のまとめを投稿する、web制作に関するキュレーションサイトです。

おそらく最初はwebに限定しない質問サイトにしようとしてたのかな。デザインもカッコいいし、テーマを絞るとさすがに興味ある話題がどんどん出てくるんだなーという印象です。「皆さんに問いかける形であろうとこちらから結論を提示する形であろうと一つの疑問やテーマに対し色んな答えが集まる」という点で他とは違った印象ですね。

質問系のサイトが以下続々続きますがw「質問」という形一つをとってもこれだけスタイルに差が出るわけで、受け手の印象も違うわけです。盛り上がらなかったサービスがダメだとは思いませんが、現在の利用者のニーズに合っているのかどうかはこれらを見ているとはっきり分かれそうですね。

情報系のサービス

○○だけど何か質問ある?

  • ジャンル:情報
  • 種別:共有サイト
○○だけど何か質問ある?beta

http://oodakedo.com/

「○○だけど質問ある?」形式の情報を得るための質問サイトです。

まだベータと書いてありますけど、結構盛り上がってる印象です。初めて見た時おお、これはいいんじゃないかという印象でしたね。質問するサイトといえば記事も書いたザ・インタビューズがありますが、ザ・インタビューズが「個人」に質問をするという形をとっているのに対し、これは個人と言うより「特徴を持った誰か」に質問をします。質問の相手のウリが明確、かつインターフェース的にもそのウリをさらっと見れるので自分が興味を持てる相手を探しやすそうです。

もともと「〇〇~」という形式自体が面白いので、そういうスレばかりをまとめたサイトがあるといいのに、とは思っていましたが(あるのかな、確か)、それを投稿させるサイトは考えませんでしたね。良さげなサービスだと思います。

Q&Aノート

  • ジャンル:コミュニケーション
  • 種別:共有サイト
Q&Aノート - インタビュー形式の質問集をつくってみんなで共有

http://qa-note.com/

質問集を作って人に答えてもらうコミュニケーションのための質問サイトです。

こちらも一応ベータのようですね。インタビューズと〇〇~が一人に対して質問するサイトであるのに対し、コチラはまず質問集が提示され、答えたい人が能動的に回答して行きます。同じ質問に対して色んな回答が寄せられるのが特徴ですね。

どちらかと言うと、「質問したい」ということより「答えたい」ということにスポットの当たっているサービスという印象です。サイト説明にある通り正にバトン、という雰囲気のものも多いですね。

名字由来net

  • ジャンル:名前
  • 種別:データベース
名字由来net|日本人の名字95%以上を掲載!!

http://www.myoji-yurai.net/

名字の由来を検索・登録できる名前に関するデータベースサイトです。

みんなで自分の知っている名字の由来などを持ち寄って集積していくwikiの様な趣のサイトですね。既に多数の情報が寄せられているので大概の名字は出てくるんじゃないでしょうか。自分が知っているけどサイトにない情報は新規登録で追加できますし、すでにある情報に追記ができます。

これをデータベースとして何かできないかな~とか考えますね。名字を使ったwebサービスと言うかゲームをぼんやり考えてたのでおお、と気になりました。

生活(楽しむ)系のサービス

mstrpce

  • ジャンル:音楽
  • 種別:共有サイト
mstrpce - みんなでテーマごとにベストアルバムを作って共有できる

http://mstrpce.com/

テーマを決めてプレイリストを作ったり人と共有できる音楽関連の共有サイトです。

あるテーマに関してこれはオススメだ!と思う曲のプレイリストを作り、他の人の意見も取り入れたりでブラッシュアップしていく感じですね。一つのプレイリストはCDよろしく74分なので、結構ラインナップがコロコロ入れ替わってました。

面白そう!と思ったのでちょっと色々聴いてみました。もうちょっと色んな人が色んなプレイリストを作ってくれると飽きない感じになるかもですね。ハードコア ヒップホップとベストヒットRPGバトル編が結構良かった。ラインナップ変わってるかも知れませんがw

Music Surf

  • ジャンル:音楽
  • 種別:音楽鑑賞サイト
みんなで作るソーシャルジュークボックス - Music Surf(beta)

http://www.musicsurf.info/

リクエストに近い他のアーティストの楽曲を紹介してくれる音楽に関する共有サイトです。

ちょっとパッと見わからないので簡単に説明すると、まず検索窓に聴きたいアーティストの名前を入れてボタンを押すと、そのアーティストの曲のYouTube動画が流れます。次に動画下の「Surf」を押すと、その楽曲に似ていると思われるほかのアーティストの曲が流れます。それに対し「イイネ」「Boo」を押すことで似ているかどうかの精度がだんだんと上がって行く、と言う仕組みであると思われます。最初はざっくりと似たアーティストの曲が流れるようになってるんですかね。ほっといてもどんどん流れてくるのがいいですね。

最初になんとなくスガシカオと入力してみましたが、そのあと「斉藤和義」→「山崎まさよし」→「ウルフルズ」→「奥田民生」と来ました。もう全体的にイイですねw

Qlippy

  • ジャンル:読書
  • 種別:共有サイト
Qlippy - A New Reading Experience

http://qlippy.com/

読書感想を共有する読書の為の共有サイトです。

5月頃に公開されたサイトのようですが、「トップに設置してある紹介ムービーのクオリティが高すぎる」と一部で話題になっていたのでチェックしてみました。確かにすごい…。テレビで流れても遜色ない。

サービス自体は本を読んだ感想を共有するということみたいです。感想から共感を得たり、同じ趣味の人の本を探したり…サービスと連携した電子書籍なんてのもあるみたいです。

生活(便利・実用)系のサービス

シンプルカレンダー

  • ジャンル:生活
  • 種別:webサービス
シンプルカレンダー

http://simple-calendar.com/

シンプルなカレンダーを表示、印刷させてくれる生活のためのwebサービスです。

フラッシュで作られており、シンプルなカレンダーを「月曜/日曜から始める」「祝日の表示/非表示」「角丸/カクカク」などを選んで印刷できます。サクっとカレンダーが欲しい時いいかも知れないですね。サイズも印刷したい用紙にあわせてくれるようです。

Will go later

  • ジャンル:生活
  • 種別:webアプリ
Will go later - 近くの「あとで行きたい場所」をすぐ思い出せる ソーシャルロケーションリマインダー

http://willgolater.com/

今度いきたい場所を登録しておける生活のためのwebサービスです。

結構行きたいと思ってた店、忘れちゃいますよね。webcre8は忘れますw でもブクマとかエバーノートに入れてても、(慣れの問題もあるんでしょうが)あんまりお店をエバノから探そう、と考えられなくて。

このサービス独自の機能としては位置情報から気になっているお店やスポットに近づいたら教えてくれるサービスですね。その点で、スマフォを使っている場合に特に便利なサービスのようです。

ソーシャル系のサービス

ランクス

  • ジャンル:話題
  • 種別:共有サイト
ランクス - こだわるあなたのソーシャルランキングサイト

http://ranks.fm/

自分、友達の作ったあらゆるもののランキングを評価し合うソーシャルメディアを活かした共有サイトです。

@seokyotoさんのWEBライダー制作。まずパッと見てデザインが好きですねー。この「放送」って感じの雰囲気。サービス開始前からちょこちょこ話題になっていたのですが、やはりサイトの作りとかいい感じです。

週刊ランクスという映像コンテンツも用意してあるようなのですがそれも面白かったです☆基本的には注目のランキングの紹介ですが、司会の女性とキャラクターのやり取りがかなり笑えましたw

LinkedIn

  • ジャンル:ビジネス
  • 種別:SNS
日本 | LinkedIn

http://jp.linkedin.com/

企業が登録しており、個人と企業が情報交換したり就職に利用できるビジネスの為のSNSです。

名前を聞きはするのですが、海外では使われている、という印象で、あまりよくは知らなかったですw 今回は日本語にローカライズされたということで、紹介です。そういえばこれのアイコンのクッキーも作ったんですけど記事に載せるの忘れてましたw

ちょっと日本で流行るのかどうかはわかりませんが(SNSはもう十分でしょうからね…)一応チェックしておきました。

Oheya Sarashi

  • ジャンル:インテリア
  • 種別:共有サイト
Oheya Sarashi -お部屋晒し- ソーシャルルームアップサービス β版

http://oheyasarashi.com/

部屋の写真を投稿して見せ合う、インテリアに関するソーシャルサイトです。

無謀な企画「たった2日で新規WEBサービスが作れるか?」→「作りました」 | conlot クリエイターブログで作られたサービスです。そういった事情のため、まだ項目だけあって作られてないページがあったりしますw

デザインもキレイだし、ぼーっと人の部屋を眺めたりしたいですね。2011年11月現在で124部屋です。もっと増えて欲しいですね!

infogra.me

  • ジャンル:情報収集
  • 種別:共有サイト
infogra.me | インフォグラフィックスコミュニケーションサービス

http://infogra.me/

インフォグラフィックスを投稿して共有する情報収集の為の共有サイトです。

最近web系では何かと話題になるインフォグラフィックス。情報というのは基本的に数字で可視化されるのですが、それがただの表だったりすると、無味乾燥なデータとしか受け止められません…それでも情報に分け入って学びたい人は読むんですけど。インフォグラフィックスはそのデータにあまり興味を持たない人にもすんなり情報の肝心な部分を伝えてくれます。グラフィックが中心なので言語の壁もある程度越えてくれるのも魅力の一つです。

もちろん紹介するだけでなく、ここでは自分が作ったインフォグラフィックスの投稿ができます。コミュニケーションも視野に入れてあるので、良いインフォグラフィックスはシェアされ、より広く情報を頒布できるというわけです。まだ量は少ないですが、集積されてくると眺めているだけでも楽しい上に勉強になる素敵なサイトになるでしょう。

ネタ系のサービス

退会させろドットコム

  • ジャンル:web
  • 種別:ネタコンテンツ
退会させろドットコム

http://taikaisasero.com/

いくらでも入会して退会できるネタのwebサービスです。

退会したい!というよのニーズに応えるサービスですw 登録したら、退会するだけwこういうバカなサービス、大好きですw

Wikipedia超要約

  • ジャンル:wikipedia
  • 種別:webサービス
Wikipedia超要約

http://tsblue.dip.jp/wiki/

wikipediaの長い文章を要約してくれるwikipediaについてのwebサービスです。

wikipediaは知識のある人がありったけの知識を叩きこんでくれるので読むだけですごく詳しくなれるんですが、ちょっと情報過多な場合もありますよね。マニア同士しか喜べないようなトリビアとか、読むのは楽しいですよねw

もっと簡単に知りたい、と言う人に、このサービスは知りたいことの本質のみを単語で教えてくれます…んな無茶な。

試しにやってみましょう。大阪とは?

…地名である。うん、そりゃそうだけども!w

という訳で、実用に足るかはわかりませんが、言葉の意味(と言うより分類程度ですけどね)すごくシンプルに教えてくれます。

あと「単にwikipediaの説明文の『何々の一種』とか『何々である』とかの言葉尻を拾ってるだけじゃね」という鋭いツッコミもありましたけど…webcre8はこういうの好きですw

いま何歳

  • ジャンル:生活
  • 種別:webサービス
いま何歳

http://nansai.info/

自分がいま何歳かわからなくなる人のためのサービスです。

らしいですwうーん、自分の年令がわからなくなるというのがわからないのでネタ系に分類してしまいましたが…w どうでしょう、大まじめに年齢を知りたい時もあるかも知れません。そんな声があれば生活(便利・実用)系に分類し直しますw

NYAN NYAN NYAN NYAN

  • ジャンル:web
  • 種別:webサービス
NYAN NYAN NYAN NYAN

http://nyanit.com/

どんなサイトにも変な猫を表示させ、独特の音楽を流すwebサイトで遊ぶ為のwebサービスです。

えー、ちょっと紹介するには結構時間の経ってるサービスなんですが、どうしても出しておきたかったので書かせて頂きます。URLを入力すると変な猫のキャラクターと独特のにゃんにゃん言ってる曲が流れるサービスなんですが…かなり曲が耳に残りますw もうちょっとピッチが遅ければ口ずさみたい…良かった、口ずさめないくらい早くてw

なによりこういう「他のサイトを加工して見せるサービス」が昔から好きなんですよね。古くは(もうないですが)電波ニュースというサイトがありました。ベーコン貼るサイトは…おお、まだあったw Bacolicio.us ~Mmmm, Bacon~ こういうくだらないワンアイディアのサービスが大好きです。多分来年なんか作りますw

リアルコミュニケーション系のサービス

サシイレ

  • ジャンル:コミュニケーション
  • 種別:ソーシャルサービス
サシイレ

http://www.sashiire.jp/

部活動に励む学生に差し入れ出来るコミュニケーションの為のソーシャルサービスです。

ちょっと全然想定外のニーズのサービスで、webcre8には思い付きようのないサービスですね。しかも既にありがとうの言葉が寄せられてますねwこれは…多分アミノバイタルがサシイレられたのでしょうね。なんかいいですw

まあこういうのが盛んに利用されるのなら楽しいですね。リアルコミュニケーションに接続するwebサービスは自分ではやれる気がしませんが、運営は楽しいんじゃないかとも思います☆

ソーシャルランチ

  • ジャンル:コミュニケーション
  • 種別:ソーシャルサービス
ソーシャルランチ - いつものランチをソーシャルに!

http://www.social-lunch.jp/

ペアを組み他の、初めて会う人とランチに行くコミュニケーションの為のソーシャルサービスです。

だいぶ前から名前は聞いていたように思うのですが、今回は正式リリースということでしょうか。11月にはiPhoneアプリもリリースされるようですね。「ペアを組む」というルールはもともとありましたかね?多分これによって利用のハードルはグッと下がるのではないかなーと感じました。…わかんないですけどw

おまけ…その他の気になるサイト

Take This Lollipop

  • ジャンル:web
  • 種別:動画コンテンツ
Take This Lollipop

http://www.takethislollipop.com/

ソーシャルネットワークで自分の情報を晒すことに警鐘を鳴らす、ソーシャル連携動画コンテンツです。

フェイスブックアカウントで認証することで自分の情報を反映させた動画を楽しむことができるのですが、内容はそういったweb上での自分の情報を軽々しく扱うことに警告をするものです。わりとよくできているのでTwitterなんかでリアクションをちらほら見かけました。

うどん県

  • ジャンル:プロモーション
  • 種別:ネタコンテンツ
うどん県

http://www.my-kagawa.jp/udon-ken/

香川県をアピールするプロモーションのためのネタコンテンツです。

またうどんネタか…とか思ってうどん県を押すと、かなり良く出来た(タレントバリバリの)わりと本気のサイトが出てくるんですが…香川県の方を押すと…pref.kagawaってwwwww 香川県公式かよみたいなww サイト上にもリンクがありますし、経緯は知らないですけど…本格的なプロモーションのようです。

ネタを面白がって自分でも扱うという姿勢は好きです。いや本気なのかも知れませんね。

Web Designing ウェブフォントデザインアワード2011

  • ジャンル:デザイン
  • 種別:コンテストサイト
Web Designing ウェブフォントデザインアワード2011

http://pr.fontplus.jp/

webフォントを使った作品を制作、発表するフォントのプロモーションサイトです。

思わず記事を書いてしまった系の[webコンテンツ]興奮した。Twitterの新しい表現 Motion Typographyで紹介しました。詳細はそちらで!とにかくMotion Typography。あれが最高です。他にも色んな作品が出てくるんでしょうなー。期待してます。

終わりに

いかがだったでしょうか。気になるサービスは見つかりましたか?結構サラっと見るだけでも暇つぶしにいいと思いますよw