WEBCRE8.jpウェブクリ8.jp

webデザイナーによる、デザインとwebを楽しむ情報ブログ

考える。

WEBCRE8.jpによるweb制作やデザインについての考察を
書き綴っていくカテゴリです。

ブログに「この記事は約何分で読めます」と書いてあることの意味

この記事は約5分ぐらいで読めます

原稿用紙は400文字でしたね!
ブログの文章の最初に「この記事は約何分で読めます」と書いてあることがありますけど、アレは何のためにあるんでしょうね。このブログにもありますねw

今村さん(@s56bouya)のブログ、今村だけがよくわかるブログ「この記事はxx分で読めます」という表記をたまに見ますが、私は読めたためしがないです。という記事が書かれていたので、それに対して思ったことを書いてみたいと思います。

ご覧の通りこのブログにもそれがついているんですが、たまにこのパーツについては「お前の文長過ぎるよ!」といじられますw

結論としては、この記述を置いているのは明示する必要のある情報の一つだと考えているからです。またそれにより、閲覧者にはこの文章を読むかどうかの判断材料としてほしいという考えです。以下細かい背景とか考察です。

メリットとデメリット

もし記事が3分程度(約1500文字)で読めるものであれば、閲覧者が「3分なら読んでみようか」という気持ちになって積極的に読んでくれるかもしれません。でも、ここで30分(約15000文字)なんて出てきたら「そんな長時間読んでられねーよ」って思うかもしれませんね!

なので、そういうメリットを考えて設置するのであれば分量が短めのブログに置くべきかもしれません。

うちのブログは長い文章の記事が多いので、この意味では逆効果だと思います。どちらかというと、腰を据えて読むつもりがある人が覚悟をするための情報になっているのではないかと思いますw

たった一行追加するだけでサイトの滞在時間を13.8%伸ばす方法・・・という記事が以前ありました、というか確かうちでもこの記事を参考にして設置したと思います。ここでは滞在時間を長くする方法としてあげられていますが、確かに最初に書いておくことでしっかり読もうと考えた人が読んでくれるというのはありそうな気がします。

数値の妥当さ

原稿用紙は400文字でしたね!

原稿用紙は400文字でしたね!

うちでは500文字で1分と計算しています。文字数でなく読了時間で表しているのは、普通人は自分が何文字を何分で読めるかなんて知らないので、わかりやすい時間での平均的な目安を伝えているということです。平方メートルじゃわからないから何畳、みたいな感じですねw

人によって文章を読むスピードは違うわけで、私もそんなに読むスピードは早くない方だと思うんですが、これは別にいいと思います。大盛り並盛りとか、駅まで何分、というような普遍的な書き方と同じ考えです。

なのでそんな早く読めねーよという人は別にそれでよくて、ただラーメンは脂と麺の量が普通盛りでも自分にとっては多いので小盛りで頼もうというような判断が必要になっちゃうかもしれませんね。

文言の妥当さ

約何分で読めます、という表記についてはちょっと考える余地があるかとは思います。私が元々この記述をつけたとき、参考にしたサイトの表記から変えたところはと付け足したところのみです。

ただ、要はこの読了時間という要素は文書のメタ情報でしかなくて、そこにどういう表現を用いようと、読者に一様にとにかくこの文章は読むのにこのくらいかかる文だということを認識してもらいたいだけの情報なんですよね。そこに文章で演出を加えるのはあまり意味がない気もしています。

メタ情報として

ブログというものは内容自体が情報なので本文という情報を読んでもらえればそれでいいんですけど、Webページにはメタ情報というものがあります。メタ情報とは作者、投稿日時、タグ、概要といった情報のための情報というような存在です。

メタ情報はその情報を利用する人にとっては本文とは別の意味で重要で、気にしないときは気にしないですけど知りたいときに知ることが出来ないと困ります。で、情報のデータ量という情報はわりと重要な要素なんじゃないかと思います。それを体感的に表すのが何分で読めるかだということです。

おわりに

この伝える情報の選択というのは、運営者のスタンスを表してしまうと思います。これはそれによってアクセスが増えるとか減るとかとは関係なしです。

例えば投稿日時を書いてないブログは、運営者が日時を表示することが出来ないか、したくないか、必要性を認識していないと考えられます。

タグを付けてないブログは、タグの必要性を意識しない、管理の必要性を感じていないと考えられます。日記なんかだと別にタグ付けしてなくてもいいんですけど、文章を情報として見られたいのなら検索しやすさとかは結構重要ですよね。

メタ情報はなんでもかんでも表示すればいいというものでもないので(やはり主役はコンテンツ自体のなかの情報なので)、それは運営者のスタンスから明示するものを選べばいいと思います。

というわけで、私は文章の長さというものを結構意識してますし、した上で長い文章を書いています。長い記事を読む人にはそれなりに時間かかってしまうよということを伝えているわけです。

一応要点だけさらって読みたい人は概要と見出し、太字だけを読むことで要点だけをさらうことが出来ることを意識しています…w